仮想通貨は最近取引を始める人が増えているため、注目を集めることが多くなっています。
テレビなどで見る機会が増えているため興味を持ち始める人が増えていますが、その中でも触れる機会が多くなっているのがアルトコインです。
【1位】bitbank
国内セキュリティ評価No.1!初心者はここ。
【2位】BITPOINT
ビットコイン送金手数料が無料!海外取引所も使うならここ。
【3位】GMOコイン
少ない元手で大きく稼ぐ!FX取引ならここ。
アルトコインの売り方のイロハ
まずアルトコインがどんな仮想通貨なのか?について簡単に触れてから売り方を解説していきます。
アルトコインとは?
アルトコインは、1つの仮想通貨だけを指しているのではありません。1番有名なビットコイン以外の仮想通貨全てのこと指し、代替通貨としての側面を持ち開発されたという特徴を持っている通貨です。
多くの種類が含まれているため、決算手段も一つではありません。
多くの人に知られ特に有名なものは次の4種類。
- イーサリアム
- リップル
- ビットコインキャッシュ
- ライトコイン
これらは市場規模が100億ドル前後~と取引量も多いもの。
ビットコインにはさすがに及びませんが、単体でも大きな規模を誇ります。
アルトコインにはそれぞれ特徴があるのですが、規模が大きいと言ってもビットコインに比べて知名度が低いので取引価格が安めです。
あまり知られていないため購入希望者が少なく、価格の水準が低くなっています。購入希望者が少ないということは、売り出す場合の価格も低くなるのが一般的です。
取引価格が安く希望者が多くない場合、扱っている取引所の数も少なくなります。そのため、市場の中の流動性があまり高くならないため自由に売り買いすることが難しくなりがちです。購入しても売買希望者が少ないようでは、取引価格がすぐに上昇する結果にはならないでしょう。需要がなければ価値は上がりません。
よって購入後すぐ転売しても、利益をだすことが難しいコインと言えます。
では本題の売り方について紹介していきます。
アルトコインの上手な売り方
上手な売り方としては、短期間ではなく比較的長期間所有し価格が上がるのを持つ方がよいでしょう。長期間と言うのは株式投資と比較しての時間ではありません。一言で長期と言っても、1年間くらいの場合もあれば10年以上待たなければならないこともあるので注意が必要です。
利益を上げる売り方を考えた場合、1つではなく複数のコインの取引を行うようにするとよいでしょう。世界で取引されているアルトコインは2000種類以上と非常に多いので、どのコインの価格が上昇するのか予測をするのは困難です。
人気のあるアルトコインなら、購入してからの価格の上昇が期待でき利益を上げやすくなります。しかし、価格が急激に上昇するのを予測することは難しいので、1つだけに絞り投資を行うと下落した時に大きな損失をだしてしまうことが少なくありません。多くの種類の中からよく知られているコインに投資しておけば、手放す時にいくつかの価格が安くなっていても全体で利益を上げる音が可能です。
1番有名なビットコインと比べて取引価格の幅が大きいため、大きな金額を投資するとリスクが大きくなってしまいます。初めて投資を行う時は、購入する金額を低くしておくとリスクを最小限に済ませることが可能です。少ない金額から購入することも、上手な売り方をすることができます。
種類の多いアルトコインですが、取引できる取引所はコインごとに異なるので注意が必要です。価格の上昇をも見込んで特定のコインを購入しても、そのコインを扱っている取引所が閉鎖されてしまった場合は売り買いができなくなります。別の場所で取引することができないので、不測の事態などがあると大暴落することも少なくありません。大きな損失をだしてしまうこともあるので、扱う取引所が1ヵ所ではなく複数の場所で取引できるコインを選ぶことも上手な投資方法と言うことができます。
売り方には人によりさまざまですが、仮想通貨の相場の上げ下げをしっかりとチェックすることも大切です。毎日の値動きをチェックし、価格が上昇しているコインを購入するようにします。
価格が高く上位にあるコインは、利益を上げにくいことが特徴です。現在までに価格が上がり切っている場合もあるので、購入しても利益をだすことが難しくなります。価格が安く順位が低すぎるコインも、取引自体が停止される可能性があるので不安が付きまといます。
そのため、はじめてアルトコインを購入するなら、順位が中間くらいで聞いたことがあるコインに投資する方が安全性が高いでしょう。
仮想通貨は各国重要機関の対応・姿勢や、ハッキング事件など、何かをきっかけに価格が上下しやすい特徴も持っているので、知っているコインに投資していく方がよいでしょう。
税金にも気をつけよう
国内にある取引所の方が日本の法律に守られているため安全性は高くなりますが、交換する通貨にも注意が必要です。
アルトコインを売る時に他の仮想通貨を指定すると課税対象にはなりません。日本円に交換した場合は、利益が確定するため課税対象になります。課税対象の取引を行った場合は、確定申告が必要になるので注意が必要です。
(会社で源泉徴収されているサラリーマンの方は給料・賞与以外のすべての儲けが20万以下なら不要です)
取引をする時に注意しなければいけないことは複数のコインに投資することです。1つだけに特定するようなことをしないで、複数に投資をする方が利益をだしやすくリスクを低く抑えることが可能になります。
また、少ない金額から投資を始めることも、上手な売り方に繋げることが可能です。
アルトコインはどこで売る?
アルトコインの売り方は、他の仮想通貨と同じく取引所で行うことになります。
ここで紹介した売り方はあくまで一例で絶対ではありませんし、これをやれば儲かるものでもありません。
世界には多くの取引所がありますが、日本人が取引を行う場は安全性の高い国内の方がよいでしょう。日本国内でも、法律を守り取引を行っていところを選ぶ方がより安全です。その中から複数の取引ができる場所を選ぶようにしましょう。
日本最大の金融庁認可済み取引所
⇒ビットフライヤーってどんな取引所?
まとめ
アルトコインの売り方について紹介しました。
日本の仮想通貨取引所でもいくつかのアルトコインが扱われていますが、価格が安くて将来一攫千金を狙えるような掘り出し物はまずありません。そういったもの(草コインと呼ばれる知名度の低いアルトコイン)は海外の取引所で探すことになるでしょう。
いまはインターネット上に海外取引所での口座開設方法を紹介しているサイトもありますし、そういったところを参考にチャレンジしてみるのもいいのですが、初心者であればまずは日本の取引所から初めて見ることをおすすめします。